住友林業のキッチン|選ぶポイントと各メーカの違いを徹底解説

「住友林業のキッチンはどんなものが選べるの?」
「選べるキッチンはメーカーによってどんな違いがあるの!?」

この記事はこんな疑問や悩みを抱えている方に向けて書いています。

今回は住友林業のキッチンについての話です。

カタログを見てもメーカーごとに何が違うのかがよくわからない

住友林業の標準仕様は選べるラインアップがあらかじめ数個ほど提示されているため、他のハウスメーカーに比べて選びやすい傾向にあります。
それでも、私達が家づくりをしている時は、カタログから情報を読み解いて自分に合った仕様の製品を選択するのはかなり大変だと感じました。

私達のそんな経験を活かして、この記事では「メーカーごとにどんな違いがあるの?」という点にフォーカスして、住友林業のキッチンの仕様をわかりやすく解説していきます。

ケンちん

家づくりに真剣に向き合った私達だからこそ、紹介できる内容になっていますのでぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事を書いた人

ケンちん (2児の父親)

両親と同敷地内に住友林業で2邸並べて新築。
両親宅の家の間取り相談を受けるなど2邸の新築に携わった経験を持つ。
新邸のコンセプトは3つ。『家族が集まるリビング』『日常に少し贅沢をプラスする空間』『暮らしやすさとおしゃれの両立』。

目次

結論

住友林業では、「LIXIL」「トクラス」「クリナップ」の3社から、いずれもハイエンドクラスのキッチンを選ぶことができます。

いずれのメーカーも使い勝手には定評がありますが、キッチンはLDK全体の印象を大きく左右する“空間の主役”ともいえる存在。
だからこそ機能性だけでなく、「自分が理想とする空間を演出できるか」という視点で選ぶことをおすすめします。

単に“どのメーカーが優れているか”ではなく、あなたの暮らしやセンスに最もフィットする一台を選ぶことが、満足度の高いキッチンづくりへの近道です。

選べるメーカー

  • LIXIL|HCSKシリーズ ‥‥ 「リシェルSI:LIXILハイエンドモデル」相当
  • トクラス|HFYKシリーズ ‥‥ 「Collagia:トクラスハイエンドモデル」相当
  • クリナップ|HDPKシリーズ ‥‥「CENTRO:クリナップハイエンドモデル と STEDIA」の中間に相当

選ぶポイント

キッチンは、LDKの“主役”とも言える存在。
だからこそ、「理想の空間にもっとも近いデザイン」「LDK全体と調和するインテリア性」を最優先に選ぶのが正解です。
使いやすさや機能性ももちろん大切ですが、まずは空間にしっくりくる“自分らしいキッチン”を基準にすると、毎日の暮らしがぐっと豊かになります。

POINT
デザイン
  • カウンタートップ
  • カラーバリエーション
POINT
各メーカーの独自の特徴
POINT
タイプ
  • アイランド
  • セパレート
  • ペニンシュラ
  • デュエ

なお、今後たびたび登場する「推奨仕様」と「提案仕様」という言葉の意味は以下の通りです。

推奨仕様 ‥‥ 追加費用なしで導入できる
提案仕様 ‥‥ 追加費用が必要。費用の金額は物によって異なる。

デザイン

カウンタートップ

キッチンのなかでも、カウンタートップは見た目や使い心地に最も影響する重要な部分。
そのため、見た目の高級感はもちろんのこと、調理の際に生じるキズや熱、汚れなどにも耐えうる丈夫さが求められます。

各メーカーのカウンタートップは以下の通りとなります。

スクロールできます
メーカー材質名称
LIXILセラミックセラミックトップ
トクラス人造大理石テノールカウンター
グラーナカウンター
ヴァームグラーナカウンター
クリナップ高級人造石フィオレストーン
人工大理石人工大理石ワークトップ
ステンレスステンレスワークトップ
各メーカーのワークトップ一覧

LIXILのカウンターはセラミックトップ
セラミックトップのメリットはなんといっても熱、キズ、汚れにとても強いこと。

セラミックトップの特徴
  • 包丁で直接切ってもキズがつかず、まな板なしでも調理が可能。
  • 熱したフライパンをそのまま置いても、変形や変色が起こりにくい。
  • 汚れが染み込みにくいので、色移りなど起こらない

トクラスのカウンタートップは人造大理石
『テノール』『グラーナ』『ヴァームグラーナ』の3種類をラインアップしています。

  • テノールカウンター ‥‥ エンボス調により、光の角度で変化する陰影がより高級感を演出
  • グラーナカウンター ‥‥ さわり心地のよいなめらかな質感。半透明の素材により、淡くも奥行きのある色あい
  • ヴァームグラーナカウンター ‥‥ 焼き物のような上質でやさしい素材感。インテリアになじむニュアンスカラーが特徴

クリナップは「フィオレストーン」「人工大理石」「ステンレス」の3種の素材のカウンタートップをラインアップしています。

なかでも、フィオレストーンは主に天然水晶を使用している高級感あふれる高級人造石
特徴は天然水晶ならではの、手触り、質感、光沢の良さと低い吸水率による汚れの染み込みにくさ。

提案仕様(※マイナスオプション)で人工大理石とステンレスが選択可能です。


ケンちん

個人的にはLIXILのセラミックトップがおすすめ!キズや熱、汚れにとても強く長期間きれいな清潔な新品みたいな状態を維持することができますよ!

カラーバリエーション

部屋のインテリアと調和するカラーがあるかどうかも重要なポイント。
カラーバリエーションが豊富であれば、自分が理想とする空間をより演出しやすくなります

各メーカーのカラーバリエーションの数は以下の通りとなります。

スクロールできます
メーカー材質名称
LIXILカウンタートップ6種類
11種類
取手5 種類
キャビネット2種類
トクラスカウンタートップ7種類
16種類
取手4種類
シンク4種類
クリナップカウンタートップ6種類
10種類
取手4種類
シンク2種類
各メーカーのワークトップ一覧
ケンちん

トクラスの扉のカラーバリエーションが16種類と頭一つ抜けていますが、その他に関しては大きな差は有りません。


カウンタートップ ‥‥ 6種類

  • ラバートカーボン
  • ラバートトップ
  • ラバートシルク
  • グレーズグレー
  • バサルトブラック
  • カラカッタホワイト

扉 ‥‥ 11種類 (※赤下線部は提案仕様)

  • ウォルナット
  • チェスナット
  • コウノキ
  • グレーズグレー
  • バサルトブラック
  • グレージュスタッコ
  • ホワイトスタッコ
  • ミストホワイト
  • ラスターブラック
  • ラスターベージュ
  • ラスターシルバー

取手 ‥‥ 5種類 

  • スリムハンドル・シャインニッケル
  • スリムハンドル・ブラック
  • スリム・シャインニッケル
  • スリム・ブラック
  • J型取手 (扉に取手になる凹みがつく)

キャビネット ‥‥ 2種類

  • スノーホワイト
  • スレートグレー

カウンタートップ ‥‥ 7種類 (※赤下線部は提案仕様)

  • テノール・メテオダークグレー
  • テノール・ソルティホワイト
  • テノール・アイアンブラック
  • テノール・バーストブラウン
  • グラーナ・ニューグラホワイト
  • グラーナ・サンドブラック
  • ヴァームグラーナ・ヴァームベージュ

扉 ‥‥ 16種類 (※赤下線部は提案仕様)

  • Wood・アッシュ
  • Wood・オーク
  • Wood・チェリー
  • Wood・チーク
  • Wood・ウォルナット
  • Wood・ブラックグレイン
  • リュッケ・ホワイト
  • リュッケ・ライトベージュ
  • リュッケ・セージ
  • リュッケ・ダークグレー
  • クラフト・スモーキークラフト
  • クラフト・モスクラフト
  • Z・グレーストーン
  • Z・エイジングゴールド
  • Z・クリームストーン
  • Z・スムースモルタル

取手 ‥‥ 4種類

  • ソリッド・シルバー
  • ソリッド・ブラック
  • スリム・サテンニッケル
  • クラフトオーク専用・シルバー

※コンロキャビネットの取手もシルバーとブラックから選択可能。


シンク ‥‥ 4種類 (※赤下線部は提案仕様)

  • ホワイト
  • グレー
  • シックベージュ
  • ダークマーブルシンク

カウンタートップ ‥‥ 6種類 (※青下線部はマイナスオプション)

  • フィレオストーン・ホワイトプラネット
  • フィレオストーン・ローズティー
  • フィレオストーン・ミスティブラック
  • 人工大理石・シュガーホワイト
  • ステンレス・ドット柄コイニング
  • ステンレス・バイブレーション

扉 ‥‥ 10種類 (※赤下線部は提案仕様)

  • コンテクスホワイト
  • コンテクスグレー
  • ロッシュチャコール
  • オークラテ
  • ウォルナットビター
  • チェリーブレンド
  • カシミアエトープ
  • スタウトシリウス
  • ソナタウッドウォールナット
  • ポーテシルバー

取手 ‥‥ 4種類 (※赤下線部は提案仕様)

  • ラインシルバー
  • ラインブラック
  • ロングバーシルバー
  • ロングバーブラック
  • ネコシアブラック

シンク ‥‥ 2種類

  • ホワイト
  • モカ

ケンちん

カラーだけでなく、表面の凹凸や陰影の表情によっても扉の高級感は大きく変わります。
写真やカタログでは伝わりにくい質感だからこそ、実際に見て、触れて確かめることをおすすめします。

各メーカーの独自の特徴

各メーカーには、それぞれ他にはない“こだわり”や“強み”があります。
それは単なる違いではなく、「そのメーカーを選ぶ理由」になるほどの魅力。
キッチン選びに迷ったときは、この“独自の特徴”こそが、決め手になることも少なくありません。

LIXILといえば、SNSなどでてても評判の良いらくパット収納が他のメーカーにはない特徴です。

らくパット収納は、扉が斜めに開く構造で、従来の扉に比べて約30%も軽い力で開けられるのが特長です。
必要な道具を、最小限の動きでスムーズに取り出すことができます。

ケンちん

ショールームで実際に体験しましたが、ほとんど力をかけずに開けることができ、
調理中もスムーズに道具の出し入れを行うことができそうです。

トクラスといえば、やはり人造大理石。
その成形のしやすさを活かした代表的な仕様がハイバックカウンターです。

他メーカーでは、ハイバック部分に別素材を組み合わせるのが一般的ですが、トクラスではカウンターからハイバックまで一体成形
継ぎ目のない滑らかな仕上がりで、美しさとお手入れのしやすさを両立しています。

クリナップといえば、ステンレスキャビネット洗エールレンジフードが特徴です。

クリナップといえばステンレスのイメージが強かったのですが、その強みを十分に活かしたのがステンレスキャビネット
ステンレスの特徴である「サビない」「染み、ニオイが付かない」で清潔な状態を長く維持することができます
(調味料のこぼしなど染みつきやすいシチュエーションでサッとお手入れができます。)

そして、洗エールレンジフードボタン一つでフィルターとファンをまるごと自動洗浄してくれるのが特徴。
2ヶ月に一回の拭き掃除は必要なものの、従来のレンジフードであるあるな、ファン・フィルターを外して手洗いという作業は一切必要ありません。

キッチン詳細|メーカー別

以下のポイントを軸に紹介をします。

  • イメージ
  • レイアウト
  • 主な仕様
  • キッチンの詳細な仕様
  • カップボード&吊戸

LIXIL|HCSKシリーズは直線的で洗練されたデザインが特徴。重厚感あるセラミックトップが空間に高級感と存在感をもたらします。



提案仕様(扉)
  • ラスターブラック
  • ラスターベージュ
  • ラスターシルバー
ケンちん

セラミックトップが推奨仕様なのが嬉しいポイント


提案仕様(食洗機)
  • 深型
  • 深型(操作部が露出しない)
  • フロントオープン(Panasonic)
  • フロントオープン(ミーレ)
ケンちん

SNSで話題のミーレ製(海外製)の食洗機を導入できるのはかなりポイント高い!


提案仕様(シンク)
  •  Wサポートシンク ‥‥ 2段のレーンによって、プレートや水切りカゴなどを自由に配置でき効率アップ
  •  ハイブリッドクォーツシンク ‥‥ セラミックトップに調和する高い意匠性を備えた「樹脂系」シンク

提案仕様(グリル)
  •  デザイン性  ‥‥トップ(コンロ部分)とフェイス(操作部)のカラーが同色にでき、インテリア性が高い
  •  レンジフード連動 ‥‥ コンロと連動してレンジフードがON/OFFする
  •  グリル→ココット(ガス) グリル→フラットグリル(IH) ‥‥ お手入れのしやすさがアップ
提案仕様(レンジフーフード)
  •  よごれんフード ‥‥ お手入れのしにくいファンとフード部分の汚れを1/10に低減。10年間お手入れが不要になる。
  •  風量おまかせ運転  ‥‥ 調理の状況を温度センサーで監視、最適な風量で部屋の汚れの原因である油煙を抑える。

提案仕様(フロアキャビネット)
  •  コンロ下キャビネット ‥‥「らくパット収納」にグレードアップ ※シンク下キャビネットははもともと標準
  •  キッチンコンセント ‥‥ 2口のコンセントが追加

提案仕様(フロアキャビネット)
  •  コンロ前パネル(ペニンシュラ・アイランドの場合) ‥‥ インテリア性の高い全面ガラスのパネルにグレードアップ

住友林業ではカップボード、吊戸は提案仕様となり追加費用が必要となります。

ケンちん

予算を抑えることができるメラミンのカウンターが白色しかラインアップされていないので、ブラック基調のカップボードにしたい場合はセラミック一択となり、価格が結構あがるとのこと…


トクラス|HFYCシリーズは人造大理石の一体成形により、継ぎ目のない美しさを実現。やわらかな色味で空間に自然に調和します



提案仕様(扉)
  • Zシリーズ ‥‥ グレーストーン、エイジングゴールド、クリームストーン、スムースモルタル

提案仕様(ワークトップ)
  • ヴァルムグラーナ ‥‥ ヴァームベージュ

提案仕様(食洗機)
  • 浅型(リンナイ)
  • 深型(Panasonic)
  • フロントオープン(ミーレ)
ケンちん

クリナップは食洗機自体が提案仕様なのが痛いポイント


提案仕様(シンクカラー)
  • ダークマーブルシンク ‥‥ ストーンブラック

提案仕様(グリル)
  •  デザイン性  ‥‥トップ(コンロ部分)とフェイス(操作部)のカラーが同色にでき、インテリア性が高い
  •  レンジフード連動 ‥‥ コンロと連動してレンジフードがON/OFFする
  •  グリル性能(ガス) ‥‥ グリル内部のお手入れがしやすい または ラク旨グリル&オーブン
  •  グリル性能(IH) ‥‥ グリル→ココットプレートにグレードアップ
  •  グリルレス(ガスのみ) ‥‥ デザイン性がとても高い。元のグリルの位置は収納として利用できる。

提案仕様(レンジフード)
  • オイルスマッシャー ‥‥ 煙や油をしっかりキャッチ
  • デザインフード ‥‥ 洗練されたデザインで空間に調和する
  • 同時給排 ‥‥ 従来ありがちだった「レンジフードをつけるとドアが開けづらい…」といった不快感を解消


住友林業ではカップボード、吊戸は提案仕様となり追加費用が必要となります。

推奨仕様(カップボード・カウンター)

メラミン ‥‥ ホワイト、ダークグレー

提案仕様(カップボード・カウンター)

テノール ‥‥ メテオダークグレー、ソルティホワイト、アイアンブラック、バーストブラウン 

ヴァルムグラーナ ‥‥ ヴァームベージュ



クリナップ|HDPCシリーズはフィオレストーン天板の上質な質感が特長。外観は洗練され、内部にステンレスを採用し機能性も両立。

提案仕様(扉)
  • カシミアエトープ
  • スタウトシリウス
  • ソナタウッドウォールナット
  • ボーテシルバー
提案仕様(シンク)
  • 人工大理石シンク ‥‥ ホワイト、モカ
  • 流レールシンクワイド ‥‥ シンクの横幅+15cmで使い勝手をよりよく
ケンちん

人工大理石ワークトップ、ステンレストップはマイナスオプション(減額)となります。


提案仕様(食洗機)
  • 浅型・ブラック(リンナイ)
  • 浅型・プラズマクラスター&重曹コース(リンナイ)
  • 深型・ブラック(リンナイ)
  • 深型・省エネナビ付きストリーム(Panasonic)
  • 深型・省エネナビ付きストリーム・ノックオープン(Panasonic)
提案仕様(コンロ)
  •  デザイン性  ‥‥トップ(コンロ部分)とフェイス(操作部)のカラーが同色にでき、インテリア性が高い
  •  グリル性能(IH) ‥‥ グリル→ココットプレートにグレードアップ
ケンちん

食洗機・コンロともに、ラインアップの物足りなさを感じるのは自分だけでしょうか…


提案仕様(レンジフーフード)
  •  Jタイプレンジフード ‥‥ ブラックカラー 
  •  洗エールレンジフード ‥‥ ボタン一つでファン・フィルターの汚れを自動洗浄
ケンちん

クリナップの強みである『洗エールレンジフード』は提案仕様ですが、ぜひとも導入したい


住友林業ではカップボード、吊戸は提案仕様となり追加費用が必要となります。

推奨仕様(カップボード・カウンター)

メラミン ‥‥ ホワイト、ブラック

提案仕様(カップボード・カウンター)

フィオレストーン ‥‥ ホワイトプラネット、ローズティー、ミスティブラック

我が家のキッチン

これまで標準仕様の3社メーカーを紹介してきて恐縮ですが、「kitchen house」を採用しました。

kitchen house」を選んだ理由
  • 家を建てる前から憧れのメーカーだったから
  • 台数限定でかなりオトクなキャンペーンを受けることができたから
  • 「デュエ」の場合はカップボードも含めると他のハウスメーカーよりも価格を抑えることができた
  • リビングのインテリアにベストマッチしたから

当初は予算的に諦めるつもりでしたが、オトクなキャンペーンをちょうど行っており
予算的に他のメーカーと遜色ないほどの価格になったので「kitchen house」の導入に至りました。

ケンちん

キャンペーンの具体的な内容については口外できないのですが、「ボッシュの食洗機」「ダイニング収納」「ダイニングテーブル」などをオプションで付けても通常の価格よりも安いというものでした。

まとめ

  • キッチンは「理想の空間にもっとも近いデザイン」「LDK全体と調和するインテリア性」を最優先に選ぶのが正解
  • カウンタートップ重視なら、耐久性と高級感を兼ね備えたLIXILのセラミックトップがおすすめ
  • 色のバリエーションにこだわるなら、トクラスが優秀。ただし、実際に自分の部屋の雰囲気と合うかどうかは要確認
  • LIXILはらくパット収納。トクラスはハイバックカウンター。クリナップは「ステンレスキャビネット」「洗エールレンジフード」が他にはない魅力
  • カップボードもセットで考えルノがポイント。予算内でに納得できる価格になるかどうか忘れずにチェックしてください

住友林業の標準仕様はレベルが高く、設備のランクアップを検討しなくても十分レベルの高い家を建てることができます。
また、レベルの高い設備があらかじめ数個ラインアップされており、設備が比較的選びやすいようになっています。

そのため、
「契約したのはいいけど、設備のランクアップばかりで追加料金が高くなってしまった…」
「たくさんの選択肢から設備を選ぶのに、とても時間や手間がかかる…」
なんてこともありません。

住友林業にすこしでも興味を持った人は住友林業の展示場やショールームなどを訪れて、担当の人に色々と聞いてみてください。

ちなみに…

住友林業の展示場に行く前に、オーナー紹介割引を受けないと数百万円損することはご存知ですか?
同じ家をたてるなら、少しでもお得に家を建てたいですよね?
以下の記事で住友林業の「オーナー紹介割引」を受け取ることができます。

せっかくなら、オーナー紹介割引特典をもらって展示場を訪れてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次